スマホ修理のプロセスについて。不具合は部品交換で直る事がほとんどです。

スマホ修理専門店には主に2つの営業スタイルがある

スマホ修理のプロセスですが、お店のスタイルによって変わります。スマホ修理専門店は主に2つのスタイルに分かれます。1つめは街中に店舗を構える、一般的な修理店です。頼み方は他のサービス店と基本的に同じです。電話やメッセンジャーアプリなどでお店のスタッフに相談し、都合の良い曜日と時間帯を伝えて予約を取ります。その後、スマホを携帯して店舗に足を運び、端末を預けて点検と修理を受ける、というプロセスになります。2つめのスマホ修理専門店の営業形態ですが、宅配修理サービスです。主にネット経由で修理の相談を出し、メンテナンスの依頼するスマホは、直に持ち込まず宅配便を利用してお店の指定する住所へと送付します。端末が到着次第、スタッフの方が普通のお店同様、スマホの部品交換をして正常な状態に戻してくれます。リアル店舗に比べて修理に掛かるトータルの時間はやや長めですが、費用対効果が非常に高く、地元に修理専門店がない方でも気兼ねなく利用できるのがメリットです。

部品を交換した方が修理は迅速で確実に

イヤホンジャックの不具合は、部品の交換によって修理される事が多いです。精密機器は複雑な構造をしており、部品を個別に直すよりも、互換性があるパーツや新品の部品があれば、直接修理するのではなく、新しい物に取り換えた方が確実に、そしてお安くメンテナンスが済みます。本体スピーカーの不具合もまた同様に、部品の取り換えで改善する事が多いです。スマホの故障で多い、画面のひび割れなども、基本的には新品のパーツに入れ替えるケースが多く、いずれの場合もシンプルな作業なので、修理に掛かる時間と労力は最小限です。

Xperiaの修理は、製品を購入したキャリア(ドコモ等)か街の修理店に依頼できます。キャリアに依頼する場合はデータが初期化されてしまいますので、注意が必要です。街の修理店は信頼できそうなところに頼みましょう。